月60時間超の残業割増率改正(2023年4月~)
【月60時間超の時間外労働の割増賃金の改正】
2023年(令和5年)4月1日より、中小企業でも月60時間超の時間外労働の割増率が改正されます。
(従来)25%割増 (今後)50%割増
ただし、同じ月でも「60時間以下の部分」の時間外労働は、従来通り「25%割増」です。
累計で時間外労働が60時間を超えたら、その超えた部分にのみ「50%割増」が適用されます。
(参考)厚生労働省ホームページ
2022年度の最低賃金が決定
昨日8月1日、2022年度の最低賃金は、全国平均 961円(前年度比+31円)と決定されました。
これにより、神奈川県1,071円(+31円)、東京都1,072円(+31円)となる公算です。
なお、新しい最低賃金は10月頃から改定される予定です。
2021年度 神奈川県の最低賃金
神奈川県の最低賃金は、令和3年10月1日から1,040円となりました。
つまり、前回1,012円から28円UPとなります。
月末〆、翌月**日払いの会社は、11月支給の給与から変更です。
ご注意下さい。
2020年度 最低賃金UPは事実上の据え置きに
毎年7月下旬、厚生労働省の中央最低賃金審議会・小委員会により最低賃金の全国平均(目安)が示され、10月改定が通例です。
しかし、2020年度はコロナショックの影響により、事実上、前年度の全国平均901円を据え置く形となりました。
第2次安倍政権では、これまで4年連続で3%引き上げ、前年度は初めて1,000円を突破。
(1位)東京都 1,013円
(2位)神奈川県 1,011円
(最下位)計15県 790円
厚生年金保険・標準報酬月額の上限等級の追加
令和2年9月より、厚生年金保険の標準報酬月額の上限等級が1等級追加され、上限額が引き上げられます。
【改定前の上限】31等級・62万(報酬月額 605,000円以上)
【改定後の上限】32等級・65万(報酬月額 635,000円以上)
(日本年金機構)https://www.nenkin.go.jp/oshir…/taisetu/…/202007/072002.html